top-blog
homepage

琉球舞団 昇龍祭太鼓のホームページはこちら

記事一覧

2017年10月17日

沖縄そばの日

今回の遠征で食べた沖縄そば

先週まで32℃もあった夏日の沖縄にいたのに、、、 帰ってきた東京は、秋を通り越して冬に突入した感じで、身震いするくらいの寒さ! うぅ~さぶぅ(>_<) まだ10月の半ば、17日です。   沖縄そばの日 本日10月17日は「沖縄そばの日」 そんな冬のような東京から離れ、まだまだ暑い日が続いている沖縄では、各地で沖縄そばの催しがあったようで… 続きを読む

2017年10月16日

沖縄遠征の振り返り

大綱挽き2017

沖縄での撮影を終えて早いもので1週間が経とうとしております。 後処理などの職務が山積み状態となっておりますが、体調を崩してしまったばっかりに、この1週間は何も手付かずの状態となってしまいました(T_T)   御礼 大分遅くなりましたが、まずはこの場をお借りして、3日間の撮影に携わって頂いた全ての方々に厚く御礼申し上げます。 本当にありがとう御座いま… 続きを読む

2017年10月15日

熊本滞在記 Part2

西郷隆文さんと記念写真

今日の熊本リポートは、一緒に行ったりかちゃんから! やっぱり、色々ありましたσ(^_^;   まさかの、、、 菊池秋まつり当日の朝。 朝起きて、窓の外を見るとパラパラと雨が… 前回の遠征時にもお世話になった菊池温泉旅館「宝来館」さんのおいしい朝ごはんを食べながら、 「今日のおまつりどーなるのかなー?」 と話していると、町内アナウンスで、雨でお祭り中… 続きを読む

2017年10月14日

熊本滞在記

今日の活動開始は9時の朝食から☆ 毎日朝6時前後に集合していた先週末とは打って変わって、余裕いっぱいの朝です♪   阿蘇へ 朝10時にお迎えの車が来て、観光に出発! 今日観光案内をしてくださるのは、蔵元前総代に川口相談役、白龍會の花形である雌龍の龍魂、木佐木さん。 豪華すぎる! あまりのVIP待遇(!?)に恐縮しきりです(>_<) まず… 続きを読む

2017年10月13日

再び羽田へ!

熊本空港!

沖縄遠征から帰ってきたのが火曜日。 そしてイベントのない平和な?週末を迎えるはずの金曜日。 マッサージを受け、やっと沖縄遠征の疲労が落ち着いてきたかなと思う昇龍祭太鼓広報部ブログ担当です。 そんな自分が仕事を終えて向かった先は、、、   再び羽田! 火曜日の夜帰ってきたのに中2日で羽田に。 そしてもう一人、月曜帰りで中3日となるりかちゃんの姿も。 … 続きを読む

2017年10月12日

やっぱり、、、

今日は沖縄遠征終了後、初めての公式練習。 練習体験に可愛いお友達が来てくれていましたが、それよりも、、、 メンバーの出席が少ないσ(^_^;   体調不良 大きなプロジェクトが終わって気が緩んだのか、、、 疲れがどっと出たのか、、、 やっぱり、、、というか、、、 昇龍祭太鼓では体調不良者が続出(>_<) ↑ この時まではみんな元気だった… 続きを読む

2017年10月11日

イベント報告@昇龍ドラマデビュー☆☆

打ち合わせ

こんばんは、うちなんちゅのりかです☆ 連日の沖縄撮影記で、昇龍メンバーの楽しくも過酷な様子がお分かり頂けたのではないでしょうか? それに伴う疲労のピークも…笑 月曜帰組の平均帰宅時間は日をまたいだ午前1時過ぎ… 衣装の洗濯をして、少しは眠ったかと思えば、メンバーそれぞれの仕事や日常がスタート♪ お仕事しなくては、好きなことも出来ないですからね。 頑張らないと… 続きを読む

2017年10月10日

バケーションin沖縄☆

プライベートビーチ

金曜日の沖縄入りから始まった今回の沖縄遠征。 一番長い人で5日間、短い人で3日間の行程も本日をもって終了。 初日の金曜日は、撮影関係で走り回ってた部分もあるので、本当の意味でのフリータイムは最終日の今日のみ。 本当は、離島にでも行こうかという話が出ていたのですが、、、   海の邦 都屋-TOYA- 今回、最終日の滞在でお世話になったのは、前身団体O… 続きを読む

2017年10月9日

PV撮影in沖縄~3日目~

撮影終了!

いよいよ、撮影最終日。 今日の集合は、6時10分。 チェックアウトしなければいけないため、荷物を全部持った状態で集合です。   首里城 本日最初の撮影は、前回のPVにも登場した首里城。 撮影プランの記事にも記載しましたが、現在、正殿は改修工事中。 なので、ここでも色々と工夫しながらの撮影に。 撮影スペースを確保する為にテントを動かしたり、重い案内表… 続きを読む

2017年10月8日

PV撮影in沖縄~2日目~

ビーチ撮影

今日の集合時間は、今回の滞在で一番早い5時30分! まだ外が暗い、、、 でも、そんな早い時間しか見られない場面にも遭遇することが出来ました!   行動開始! 早い時間しか見られないラッキーなシーン。 それは、、、 大綱の搬入シーン。 大きなクレーンを使って、中央分離帯が撤去された国道58号線上に設置されていきます。 1年に1度の、しかも早朝にしか見… 続きを読む

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930