top-blog
homepage

琉球舞団 昇龍祭太鼓のホームページはこちら

記事一覧

2017年6月12日

沖縄旅行記 Part3

最終日は雷雨

今日は、沖縄より東京の方が天気が良かったみたいです。 晴れ男を自称する代表から、最終日の様子が届きました☆   沖縄旅行記最終日☆ 今日の沖縄は雷を伴う大雨でした。 今回の旅行は梅雨時期に行くという、時期的には無謀な旅行!?でしたが、晴れ男のパワーが勝り土日の2日間は見事に晴れ。 ラッキーな天候でした。 が、最終日は大雨。 ただ元々、平和通りや公設… 続きを読む

2017年6月11日

沖縄旅行記 Part2

cafeで三線と太鼓!?

今日の稽古場では朝から作業&練習。 朝10:00に集合して、夜の19時まで! さすがにこの人数が集まると稽古場が手狭に感じてしまいます(^◇^;) そんな東京の雰囲気とは正反対の“の~んびり”とした旅行記が沖縄から届きました☆   沖縄旅行記2日目☆ 今日の沖縄も朝から清々しい感じの良い天気。 そんな中、北部観光をしてきました。 今回の旅行は観光案… 続きを読む

2017年6月10日

沖縄旅行記 Part1

モーターパラグライダー

今日の昇龍祭太鼓は代表も不在だし、、、ということで?オフ日。 とはいえ、明正小へ指導に行ったメンバーや、自主練習するメンバー、そして夜は一般メンバーの練習があるため、指導しているメンバーとそれぞれが頑張っていました。 そんな中、沖縄帰省中の代表から旅行記が届きました☆   沖縄旅行記1日目☆ 連日の仕事の残業や太鼓の練習から解放され、本日より沖縄に… 続きを読む

2017年6月9日

やっと、、、

獅子頭2

昨日は「昇龍祭太鼓の獅子たち」ということで、歴代の獅子たちを紹介してきましたが、、、 今日はまたまた製作中の獅子をご紹介☆ 今製作中の獅子は、石垣獅子たちの兄弟になります! やっと、それが分かる所まで形になったみたいです。   動画で紹介☆ 今週はずっと残業つづきで、今日も20時過ぎまで残業でした。 一昨日に引き続きFRP樹脂の脱着作業をしてきまし… 続きを読む

2017年6月8日

昇龍祭太鼓の獅子たち

昇龍祭太鼓 大獅子

今日は、オリンピックセンターでの昇龍メンバー、一般メンバーとの合同練習でした。 大人数での練習は、やっぱり気合が入ります! 今日は、男性陣による獅子舞の練習も行ってました。 最近は獅子の製作記事が増えてきていますが、ここで昇龍祭太鼓が所有する獅子と、今は出番が無くなってしまった幻の獅子たちを紹介したいと思います!   メインの獅子5頭 現在、イベン… 続きを読む

2017年6月7日

まるで、、、

獅子顔上部合体

か~い かいかい か~い かいかい 愉快痛快 獅子頭くんは…♪ (怪物くん風に) 痒いの~ (寛平ちゃん風に)   ・・・ちょっと古い、、、?(笑)   またまた獅子頭製作 今日も残業で仕事を上がったのは20時過ぎ。 早く進めていかないといけない獅子頭製作があまり進んでません! そして冒頭にいきなり口ずさんでしまうほど痒いのは、ガラス繊維… 続きを読む

2017年6月6日

沖縄の家屋

赤瓦屋根

東京もそろそろ梅雨入りしそうな気配が漂う今日この頃、、、 恵みの雨と分かっていても、ちょっと憂鬱な日々に突入です。   沖縄の家屋 今日は公式練習日でしたが、残念ながら残業で練習に参加できませんでした(>_<) 今は仕事で建設業に従事しています。 そして以前も、東京に上京し、学校を卒業してから20年近く建設業で営業職に就いて いました。… 続きを読む

2017年6月5日

昇龍と私 ~まさ~

まさひろ

今日の「昇龍と私」は、メンバー最年少のまさ♪ 小学校1年生で入団したまさも気が付けば小学校6年生! あの可愛かったまさが来年中学生になるというのは、感慨深いものがあります(笑) 入団当時の秘蔵映像もありますよ~。 今、ちび獅子で活躍中の弟君も一緒に写ってて、癒されること間違いなしっ! では、早速ドーゾ(^_-)-☆   初めて見たエイサー 僕が昇龍… 続きを読む

2017年6月4日

イベント報告@披露宴

披露宴 ミルクムナリ

今日は、午前中から練習。 のはずだったんですが、、、 練習しつつ、稽古場にいると当然、色々な事が同時進行するわけで、、、 昨日の「為せば成る!」のお手伝いも少々(笑) 午後はどちらかと言うと、そっちがメインになってたりしましたσ(^_^;   同時進行中 ここのブログでも、小出しにしていますが、昇龍祭太鼓では様々な企画が同時進行中! ということで、… 続きを読む

2017年6月3日

為せば成る!

獅子頭作成上顎

昨日までの「デビューまでの道☆」は昇龍祭太鼓のメンバー全員が通ってきた道のりを紹介しました。 その裏で実は、ブログ記事にも出来ないくらい、いろいろな申請書作りでパソコンとにらめっこしておりました。 今はまだ詳細をお伝え出来ませんが、昇龍祭太鼓ではホントにいろいろなプロジェクトが同時進行しています。 かなりしんどい事もありましたが、何とかいろいろ企んでいる申請… 続きを読む

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728