記事一覧
2016年12月20日
太鼓ファミリー♪

1996年の2月に前身団体の「琉球國祭り太鼓 東京支部」を立ち上げてから20年。 その20年の間にたくさんの仲間(家族)ができました。 そして今回、一緒に太鼓で活動をしていた仲間が、沖縄から子供達を連れて来京しているとの連絡を受けました。 「一緒に観光に付きあって欲しい」とのお願いもあり、今日は一日お休みをもらい、早朝から車で浦安のホテルまで迎えにいき、東京… 続きを読む
2016年12月19日
忘年会

昨日は長い一日でした。 そして今日も朝から仕事&学校など、各自、本業を済ませてから、練習へ。 本日も通常運転の琉球舞団 昇龍祭太鼓です。 という事で、昨日の告知通り「長い一日」の後半戦をご紹介☆ 忘年会 年末の宴席と言えば、そう! 忘年会ですね。 琉球舞団 昇龍祭太鼓は、楽しいことが大好きな団体です♪ イベントでお客様たちと一緒に盛り上がるのが… 続きを読む
2016年12月18日
大掃除&総会

今日は穏やかな陽気で絶好の掃除日和(//▽//) こんな日は換気してお布団干して、、、家の掃除をしたいな、と思いつつ自分の家は全く手付かずの広報部です(笑) 皆さんは、家の大掃除進んでますか? ということで、今日の題材はこちら!!(笑) 稽古場大掃除! 今日は年1回の大掃除。 まずは、自分達が使っているMO-LE STUDIO2階から。 大きな… 続きを読む
2016年12月17日
琉球舞団 昇龍祭太鼓ジュニア部

今日は土曜日。 イベントのない週末、基本はオフ日の昇龍祭太鼓です。 基本は、、、ですよ? 練習日 通常、琉球舞団 昇龍祭太鼓では週の平日に2~3回程度の公式練習日を設けています。 公式練習日は主に杉並区の太鼓が叩ける施設を借りて行うことが多く、ホームページ上でも練習予定として掲載しています。 もちろん、公式練習日以外にも自主的に練習できるように… 続きを読む
2016年12月16日
生年祝い

今日は沖縄のお話を少し。 沖縄と言えば、様々な行事があることでも有名ですよね? さて、みなさんはどんな行事が思い浮かびますか? 沖縄の行事 このブログでも紹介した大綱挽きや旗頭が登場する那覇祭り、ハーリーが行われる海神祭や、ミルクムナリの題材となった豊年祭などもそのひとつ。 そして多くの行事は、新暦ではなく旧暦で行われます。 旧暦とは太陽と月の満ち欠けと季節… 続きを読む
2016年12月15日
製作物依頼

年末に向け世間的には忙しいこの時期、今年の昇龍祭太鼓はのんびりほっこりと過ごしています。 そんな中、まだ正式にではありませんが、某所から意外なお仕事の打診がありました! 沖縄観光~感謝の夕べ~ 沖縄県は毎年1月下旬、東京と大阪の2都市で、日頃より沖縄の観光振興や沖縄県産品の流通推進に協力している人達を招待し、レセプションパーティーを行っています… 続きを読む
2016年12月14日
衣装のお話

早いもので2016年もあと半月。 年末といえば! こたつでみかん&テレビ鑑賞☆ ↑家にこたつはありませんが(笑) そしてテレビといえば、年末の定番は「紅白歌合戦」「第九」「忠臣蔵」などですよね~ 年末に多い、幕末物のテレビドラマを見ると思い出すことがあります。 それは、、、 衣装の由来 琉球舞団 昇龍祭太鼓は、ご存知の通り2010… 続きを読む
2016年12月13日
己を追い込む!

昇龍祭太鼓は、本日&明日は公式練習日です。 ただ、公式練習といっても、やはり夏場の練習と違って、イベントが無い分、手加減をして練習をしている感が否めません、、、 強化練習 そこで! 練習で体力的な面だけではなく、精神的な面でも強くするため、急遽「追い込み練習日」とさせて頂きました( ´艸`) バチ回しのための曲「琉球マジック」から始まり、ミルク… 続きを読む