本州と沖縄の違い 〜さおり~
あっという間に2023年も残り3週間❗
師走なら?!の忙しさは感じますが、本当に冬なのか?と疑う程に暖かい日も多くてびっくり💦
季節感覚がおかしくなりそうです😅
が、今日は”冬”に関わるお話をレギュラーメンバーのさおりさんが書いてくれました📝
冬至
もうすぐ、冬至。
冬至とは、
『二十四節気のひとつ。 二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、約15日間ごとに24に分けられています。 二十四節気は約15日間の期間ですが、かぼちゃやゆず湯などの行事を行う冬至の日は、冬至に入る日をさしています。 冬至の日はいつかというと、固定ではなく毎年変動し、12月21日頃にあたります。』
とネットで検索すると細かい説明もありますが、わかりやすくいうと、
一年で一番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日。
今年の冬至は、12月22日です😊
本州と沖縄の違い
東京出身の私は、冬至といえば、かぼちゃを食べたり、柚子湯に入ったり…というイメージですが、
沖縄のトゥンジー(冬至)は、トゥンジージューシー(冬至雑炊)を神様にお供えすることが大切なんだとか。
ジューシーといえば、沖縄の行事で多く用意される炊き込みご飯。このブログを読んでくださる方の多くは沖縄好き!な方だと思うので、みなさんもよくご存知だと思います。
トゥンジージューシーは体を温めるイモ(ターンム)ふんだんに入れて炊き、イモは根を引っ張ると連なり収穫されることから「子孫繁栄」とされ、子どもの健やかな成長や、家族の無病息災・健康を意味するそうです!(・_・D
本州と沖縄、冬至ひとつとっても、違いがあり、とても興味深いです✨
最近の練習風景
さて、オフシーズンの昇龍祭太鼓ですが、みんな元気に練習を頑張っています‼️
オフシーズンだからこそ、一つひとつの振りの細かい動きの確認。基礎の見直し。水野さんの熱い指導が続きます🔥
みんなの熱気で、湿気がすごい日は床が滑りやすくなるため、掃除隊が発動‼️🤣
ジュニアが、学校の大掃除並みに、ぞうきんがけをしてくれます💨💨若さあふれる、昇龍です✨