地元紹介◆読谷村 ~はなえ~
こんにちは!レギュラーメンバーのはなえです。
今年は上京8年目にして人生で初めての夢のお花見ができました!!
東京と沖縄の桜
沖縄の桜は東京の桜と違い濃ゆいピンク色なのが特徴で、咲く時期は1月末から2月と季節も全然違います。
散る姿もここの桜はひらひら花びらが舞い落ちますが、沖縄の桜は花ごとぼとぼと落ちていたので初めて東京で花吹雪を見たときはとても感動しました。
👆はスタジオ近くの公園の桜と実家の庭にさいている桜です!どちらの桜もほんと大好きです。
東京はすごく四季をしっかり感じることができるので、住んでいて飽きないなといつも感じています。
読谷村 基本情報
夏も近づいてきて沖縄旅行を計画している方もいると思うので、今回は、私の地元である読谷村のおすすめの場所や食べ物を紹介したいとおもいます!!
まずは読谷村の基本情報から紹介します!
読谷村は沖縄本島の真ん中あたりに位置しており、那覇空港から1時間〜1時間半ほどで到着できます。
2014年には「日本一人口の多い村」になりました!
ビーチ紹介
おすすめのビーチから紹介したいと思います。
読谷村には沢山のビーチがありますが、中でも私が一番好きなビーチは『ニライビーチ』です!!
ニライビーチはリゾートホテル「ホテル日航アリビラ」のすぐそばにある天然のビーチで、観光客も地元の人たちもよく訪れる場所です。
白い砂浜と透き通るような青い海が本当にきれいで、特に夕方のサンセットはまさに絶景です。
写真を撮るのが好きな方にはぜひ訪れてほしいスポットです!
グルメ情報
次に紹介したいのが『都屋漁港(とやぎょこう)』です!
ここでは地元の新鮮な魚介が水揚げされていて、隣接する「都屋漁港直売店」ではお刺身や揚げ物をその場で楽しむこともできます🐟✨
特におすすめなのが「もずく丼」です!
沖縄では給食にもでて地元の人には馴染みのある料理なのですが、東京ではなかなか食べられないため沖縄行った際にはぜひ食べてみてください!!
また魚のてんぷらやもずくの天ぷらなど沖縄ならではの天ぷらも買えますのでドライブついでに寄ってみてはいかがでしょうか!
そしてもう一つのおすすめが『大木海産物(おおきかいさんぶつ)』です!
こちらはローカルな雰囲気がまた最高で、新鮮な海鮮物や沖縄料理が楽しめる居酒屋です。
ここの「魚のバター焼き」は、日によって使われるお魚が違って、それもまた楽しみのひとつ。
わたしの活力
こうやって地元・読谷村のことを改めて紹介してみると、自分でも「やっぱりいいところだなあ」としみじみ感じます。
東京での暮らしもすごく楽しいけれど、自然と笑顔になれる場所があるって、本当にありがたいこと✨
今回はほんの一部しか紹介できませんでしたが、読谷村にはまだまだ素敵な場所や美味しいものがたくさんあります!
これから沖縄に遊びに行かれる方の参考になったら嬉しいですし、もし訪れる機会があればぜひ今回紹介した場所にも足を運んでみてください!!
これからも東京で頑張りながら、たまには地元で心をリセットして、夏に向けて練習も沢山励みたいと思います!!