top-blog

生年祝い

今日は沖縄のお話を少し。

沖縄と言えば、様々な行事があることでも有名ですよね?

さて、みなさんはどんな行事が思い浮かびますか?

沖縄の行事

このブログでも紹介した大綱挽き旗頭が登場する那覇祭り、ハーリーが行われる海神祭や、ミルクムナリの題材となった豊年祭などもそのひとつ。

そして多くの行事は、新暦ではなく旧暦で行われます。

旧暦とは太陽と月の満ち欠けと季節を表す二十四節気が組込まれた「太陰太陽暦」のこと。

これは中国文化の影響を受けたことが色濃く残っているからだそうです。

また沖縄の人達は先人達をとても大切にするので、先祖を敬う行事もたくさんあります。

エイサーもその風習の中から誕生した伝統芸能。

そういった行事を独自に記載した「沖縄手帳」なる物が存在するくらい、独特な文化がたくさんあります。

その中で今日は「とぅしびー」についてご紹介します!

 

とぅしびー

沖縄といえば長寿の島。

その長寿の節目節目に行われる行事があります。

その人生行事が「とぅしびー(生年祝い)」です。

生まれて初めての「とぅしびー(生まれ年)」である十三祝いからはじまり、25歳・37歳・49歳・61歳・73歳・85歳・97歳と続きます。

数え年に行うのですが、十三祝いなどは本土ではやっていないかな?

これは12年に一度巡ってくる自分の生まれた干支の年を祝うものです。

もともとは厄払いの年とされていたようですが現在では「お祝い」となっているようです。

そう!実は「申年」の今年、自分もとぅしびーの祝い年なんです。

 

同窓会

このとぅしびーの年に高校時代の同級生が同窓会を開催しようといろいろ段取りしてくれています。

首里東高校同窓会

↑ 前回は卒業10年の節目に開催!それから37のとぅしびーにも開催しようと思ったけど、太鼓が忙しくって出来なかったさぁ~

 

ただ、残念なことに会場の関係で年内は間に合わず、年明けの1月末の開催に。

でもそのお陰(?)で、旧暦の1月2日以降にお祝いをした方がよいと言われている母親の数え85歳のとぅしびーのお祝いを帰郷中に出来る事になりました。

久々に会う同級生達との再会と、母親のお祝い行事。

今から楽しみです!

沖縄の長男ではありますが、旧暦行事のお祝いだったり本土と同じようなお祝いだったりと、たくさんありすぎてちょっと戸惑う面もあります。

自分の復習も兼ねて、たくさんある沖縄の行事を少しずつこのブログを通してよんなーよんなー紹介していきたいと思います!

水野

記事一覧に戻る
2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031