top-blog

ムーチーのお話

年末年始の日中はポカポカ陽気で過ごしやすい感じでしたが、今日は北風がビュービュー吹いてて寒かったですね(>_<)

皆様も風邪などひかないよう体調管理は気を付けてくださいね!

自分たちは練習で心身ともに追い込んでいるので、体調管理はバッチリです(笑)

今日は太鼓の打ち初めの日でしたが、その様子は後日お伝えします☆

ということで、今日はエイサーから離れて、沖縄のお話です。

 

ムーチービーサー

さて、今日は旧暦の12月8日。

沖縄ではこの日が一年の中で最も寒い時期で、沖縄の方言でムーチービーサー(鬼餅寒)と言われています。

そんな寒さに負けないようにと、この日に「ムーチー」を食べる習慣があるのをご存知ですか?

つい最近まで28℃の日もあったようですが、ムーチー当日の沖縄はどうだったんでしょうね~?

 

ムーチー

ムーチーとは月桃(サンニン)の葉に包まれたお餅のことです。

各家庭で味付けは異なりますが、主に黒糖や紅芋を使用します。

ムーチー

なんと言っても、ムーチーの特徴は「月桃の葉の香り」

独特な香りが広がり、甘いお餅と葉の香りが絶妙なハーモニーを醸し出していて、なんだか昔懐かしい味がするお餅なんです。

 

このムーチーは家族の子供の歳の数だけ部屋に吊るして食べます。

はじめて子供が生まれた家などでは「初ムーチー」と言ってこの日にムーチーを沢山作って、親戚や近所にも配ったりします。

 

ムーチー

 

ムーチーの由来

このムーチーですが、古くから邪気を祓うとされ、この習慣自体は沖縄の民話からきているようです。

ムーチーは別名「鬼餅」とも言われており、要は鬼を退治するのにこのムーチーを使用したことが由来になっているようです。

ウィキペディアなどに掲載されているのは、一般向けのお話ですが、元々は結構キワドイ話みたいですσ(^_^;

↑↑ 興味のある方は調べてみてください(笑)

 

今では、健康・長寿や家内安全などの祈願のために食される縁起物です。

一般的にこの時期しかムーチーを作ったりしませんが、皆様も機会があれば、是非一度は食べてみてくださいね!

記事一覧に戻る
2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

■ 最近の記事

2024/10/29
2024/10/27
2024/10/25
2024/10/23
2024/10/19