top-blog

エイサーの知識

昇龍祭太鼓のブログを立ち上げてから今日で5ケ月が経ちました。

毎日毎日、更新していくのも大変ですが、「継続は力なり」の精神と「石の上にも三年」とあるように3年は更新し続けていきたいと思います。

今後の記事では、全メンバーでいろんな角度から沖縄のことや昇龍祭太鼓のことを紹介していこうと思いますのでお付き合い頂ければ幸いです。

 

練習2回目

今週末の昇龍祭太鼓は、イベントもなくオフタイム。

そんな中、一般公募生は今日も練習に励んでいました。

昇龍祭太鼓公募生練習_2回目

本日の練習で「ミルクムナリ」の指導を終え、次回の練習から「クーダーカー」に入ります。

公募生の練習では演技を教えるだけではなく、エイサーの歴史やフェーシの出し方なども少しずつ教えてます。

やはりエイサーに携わるなら最低限の知識はつけてもらいたいと思っています。

 

エイサーとは、、、?

エイサーの歴史を知るためには持って来いの「エイサー360度」(1998年3月発行 那覇出版¥1,800+税)という本がありますし、以前の記事でも紹介した「エイサー検定」などもあるので、是非チャレンジしてもらいたいと思います。

エイサー360度

とは言え、短期間でしかも、口頭での説明で全てを教えることは出来ません(>_<)

やっぱり「百聞は一見に如かず」とあるように、実際に沖縄へ行っていろいろなエイサー団体を見ることをお勧めしています。

本場のエイサーを見るなら、行くべき期間は沖縄のお盆(旧暦の7月13~15日)です。

今年の沖縄のお盆は9月3日が「ウンケー」、4日が「ナカビ」、5日が「ウークイ」となります。

この時期は、各地域の青年会の道ジュネーを見ることが出来ます。

↓↓2015年にfacebookに投稿したエイサーガーエー↓↓

https://www.facebook.com/junichiro.mizuno/videos/820480761405839/

 

また9月17日には「沖縄全島エイサーまつり」が開催されます。

この「沖縄全島エイサーまつり」では、たくさんの団体のエイサーを見ることが出来ます。

この時期は、色んな地域で様々なエイサーが見れますので、沖縄旅行を考えている方は9月がお勧めですよ!

是非、本場沖縄のエイサーも見て下さいね~

記事一覧に戻る
2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

■ 最近の記事

2024/10/29
2024/10/27
2024/10/25
2024/10/23
2024/10/19